功山寺、桜の開花時期と周辺及び駐車場情報2023

遊ぶ
スポンサーリンク

 壇具川沿いに散策していくと突き当りに「総門」が見えてきます。ここが功山寺

紅葉、桜の季節には多くの観光客で賑わいますが、仏殿の歴史も古く国宝に指定されています。

高杉晋作が挙兵した事でも有名です。周辺には博物館もありカフェなども出来ています。

長府の歴史、城下町を散策するにはいいところです。

 

*お出かけの際は、新型コロナウイルス感染対策にご配慮ください。

 

スポンサーリンク

総 門 (登録有形文化財)

 仏殿に続いて古いもので、室町時代の建造物と考えられています。

軸回りは江戸時代に改装されているそうですが、軸部は室町時代の形式を残しているそうです。

総門をくぐり山門へと向かう石段は、秋には赤・黄・緑のコントラストで神秘的です。

「紅葉狩りは功山寺」と言われるゆえんですね。必見です!

スポンサーリンク

山 門 (下関市指定文化財)

 安永二年(1773年)十代藩主 毛利匡芳の命により再建されました。

※ 長享元年(1487年)大風により倒壊している。

三門三戸二重門の様式で、屋根は入母屋造の本瓦葺き。

柱の沈下などの老朽化で、2013年から改修工事が始まり、地盤の改良や補強などを施し、柱や梁等も全て

補修されて、2015年に総事業費一億五千万円かけ修繕工事が完了しています。

仏 殿 ( 国 宝 )

 わが国で最も古い禅寺様式。

柱の墨書きにより元応二年(1320年)建立と判明しています。

檜皮葺の入母屋造、桁行三間、梁間三間の身舎に裳階を巡らしている。典型的な禅寺様建築で、屋根の反り

方など正に鎌倉時代の禅寺様の特徴であると言われています。国宝に指定されています。

春には辺り一面に桜が咲き、その中に鎮座する仏殿は存在感があります。

高杉晋作回天義挙像

 元治元年(1864年)12月、高杉晋作は既に功山寺書院に潜居していた五卿(三条実美・三条西季知・東久世

通禧・壬生基修・四条隆謌)の前で「これより 長州男児の肝っ玉をお見せ申す」と宣告。

伊藤俊輔(のちの伊藤博文)と石川小五郎の率いる騎兵隊のわずか84名と共に決起し、萩藩新地会所を襲撃。

これが回天義拳と呼ばれる功山寺決起 日本の歴史を大きく変えた瞬間です。

桜と紅葉の見ごろは?

 桜・・・3月の中旬 ~ 4月初旬
     ソメイヨシノが咲き、終わるころに枝垂桜が満開になります。そして八重桜💓

 紅葉・・11月下旬 ~
     総門から山門にかけての参道が綺麗です(^^)
    

 県内4位という人気の名所です。

下関市立歴史博物館

 2016年11月にオープンした歴史博物館。功山寺の前にあります。

高杉晋作、坂本龍馬の詩書や飯椀、湯飲みなどの愛用品、長府毛利家の遺品などを展示しています。

坂本龍馬の手紙は日本一の収蔵数だそうです(^O^)/

情報検索サービスでは、基本情報やイベントなどをパソコンで検索、閲覧できます。

 下関市立歴史博物館の公式HPはこちらです

施設情報

【下関市立歴史博物館】
          〒752-0979  山口県下関市長府川端2-2-27   TEL (083)-241-1080

          駐車場あり(有料)

開館時間:9時半~17時(入館16時半まで)
休館日 :月曜日 (祝日は開館、翌日の平日が休館)・年末年始(12/28~1/4)
観覧料 :一般200円  大学生100円  65歳以上(市内及び北九州市)100円
     団体20名以上割引あり

※ 以下の方は無料になります。

・18歳以下
・療育手帳、身体障がい者手帳(1級~4級)、精神障がい者保健福祉手帳
・戦傷病者手帳(特別項症~第4項症)    付き添1名まで無料
・高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学の方
                             身分証明書をご提示ください。

駐車場

 無料15台程度(お花見シーズン中は常に満車)

 近隣に有料駐車場あり。

アクセス

【功山寺】【下関市歴史博物館】

  〈JR〉: 下関駅より サンデンバス小月・長門・西市方面行き25分 「城下町長府」下車 徒歩約10分
        長府駅より サンデンバス下関駅行き10分 「城下町長府」下車 徒歩約10分    

  〈車〉: 下関ICより 長府方面へ 約15分

まとめ

 国宝に指定されている仏殿、室町時代の建造物の総門、下関市指定文化財の山門。

どれをとっても一度は見ておく価値があります。それらを四季折々の木々が彩ります。

周辺は昔ながらの屋敷を利用した食事処や甘味処、カフェ、クレープ屋などがあり、前を流れる壇具川は

初夏にはホタルを見ることができます。

近くの駐車場に停めて、ゆったりのんびりと城下町長府も散策してみるのもいいですね。



タイトルとURLをコピーしました