田中希実(陸上)次々と日本記録を更新!その強さの秘訣・練習方法とは?

スポーツ
スポンサーリンク

 走るたびに新記録を出し、800mから5000mまでの中・長距離を得意とする田中希実選手。

小さなころから、コーチであるお父さんのトレーニングで世界に通じる選手に成長しました。

なぜこんなに強いのか?

田中選手の練習方法を調べてみました。


スポンサーリンク

プロフィール

 田中 希実(たなか のぞみ)

* 生年月日  1999年 9月 4日

* 身  長  153㎝  体  重  41㎏

* 所  属  豊田自動織機TC

* 出身地   兵庫県小野市                                       [画像:ベースボールマガジン社より引用」

* 出身校   兵庫西脇工高 → 同志社大学

スポンサーリンク

主な成績

  • 2018年 U20世界選手権 3000m 優勝
  • 2019年 世界選手権   5000m 14位
  • 2020年 日本選手権   5000m 優勝
  •            日本選手権   1500m 優勝
  •   7月 ホクレンディスタンスチャレンジ2020 3000m 優勝   8分41秒35の日本新記録
  •     8月 セイコーゴールデングランプリ1500m        歴代に記録を14年ぶりに更新4分05秒27
  • 2021年 日本選手権   1500m 優勝
  •   7月   ホクレンディスタンスチャレンジ網走  3000m 優勝    自身が出した日本新記録更新

コーチは父親

 陸上競技出身者であるお父様がコーチをされています。

(ちなみにお母様は、北海道マラソンを2度優勝の経験を持つマラソンランナーです!)

 

中学校の時から陸上を始め、2年生の時に全国女子駅伝兵庫県代表で選ばれています。

この時に8区区間賞を獲得!

翌年も同じ8区区間賞を獲得!

高校に入ってから数多くの大会で優秀な成績を収めています。

 

・ アジアジュニア選手権 3000m 大会記録で金メダル獲得
・ U20世界選手権    3000m 金メダル獲得

この頃からすでに中・長距離で実力を発揮されていますね (*´▽`*)

 

2018年に同志社大学に入学して「駅伝以外でも活躍したい」との事で『豊田自動織機TC』に所属しています。

2019年の世界陸上競技選手権大会(ドーハ)では、予選で日本歴代3位・決勝では日本歴代2位(当時)となる

記録をマーク。

記録ってこんなに出るものなのですか??

まだまだ彼女は伸び続けます!!

なぜこんなに記録が出続けるんでしょう。

コーチとの練習方法に秘策があるようですね。



ハードなトレーニング

大会ごとに良い結果を出していた希実さんですが、更に上を目指すために

今春からトレーニングの取り組みを変えたと田中健智コーチは言っています。

連戦でレースをこなし、その合間にハードなトレーニングをいれる

田中選手の試合間隔はとにかく短い。

回復する間もなくという感じに思えるが、全てコーチの策略。

『基礎的なベースを上げたい』『いつでもこのくらいの記録は出せる』という土台作り

 

親子ですからね、何度となく衝突しながら何度も話し合ったそうです(#^^#) いい親子関係☆

 

しかし、2人はもっともっと先を見ています。

本命は5000m。

「そのために、800m・1500m・3000mが大事なんです」とコーチは言われています

言われてみると納得のいく話なんです!

5000mだけ練習したらいいじゃんって思いがちですよね?

 

こういう一つずつの積み重ねなんですよね!

まとめ

数々の大舞台で幾つもの新記録を更新してきた田中選手ですが

昨年は国際大会もなく、レースと練習との境目が曖昧になって、オフとオンの切り替えも曖昧になってしまう

など、メンタル面の不安を口にされていました。

アスリート選手は体と心の調和を整えるのも難しい所がありますよね。

「記録より、記憶に残る選手にしたい」

コーチの言葉通り、世界中がビックリするような走りを見せてください!


タイトルとURLをコピーしました