下関にも沢山の「たこ焼き」のお店があります。
市民の間で有名なのはシーモール下関の地下にある【かめや】ではないでしょうか。
連日、お昼時になると行列が出来るほどの有名店ですね。
【築地銀だこ】【タコ一番】なども、名が知られている美味しいたこ焼き屋さんです。
でも皆さん知っていますか?
市内から少し離れた小月周辺にも、美味しいたこ焼き店があるんですよ!
人気のある2店舗を食べ比べてみました。

おススメの2店舗を紹介しま~す!
小月たこ焼き「きむら」
2020年8月にオープンした、たこ焼き「きむら」
JR小月駅の真ん前(正確には、サンデン小月駅前のバス停)の所です。
一見わかりずらい様に感じますが、駅の出口からはバッチリ見えます(#^^#)
インスタグラムにお店情報をこまめに載せてくれるので、急なお休みなどすぐわかるんです。
店主のこだわり
・生地はこだわり抜いた数種類の出汁をブレンドしている
・その日使う生地は、毎朝手仕込みで仕込んでいる
・たまご、保存料、着色料、甘味料、香料などすべて不使用
自由自在のトッピング
びっくりするのが、この自由自在のトッピング!
マヨネーズや青のりなしはまだわかります・・・
でも見てください。
ソースなし⁈たこ無し⁈ってことは生地のみ???
でも、言い方を変えれば、生地だけでも美味いってこと!
しかも、このサービスは無料でしていただけるのもありがたい。
びっくりなメニュー
メニューも多彩で、明太・チーズ・塩・ポン酢。
(今回は基本の【きむら焼き】を注文しました。)
一口食べた途端、だしの風味がぶわーーーっと、美味い!!!
中もトロトロ (*^▽^*) 最高☆☆☆
そして、メニュー見て気になるあの緑の海…わかります?
「ねぎまみれ」
絶対次食べたい!!
山口県産のねぎに埋もれています(笑)
*ちなみにネギは別容器に入れてくれるようです。
塩で食べるというのも珍しいです。
作り置きはしていないので、注文を受けてから焼き始めます。
15分~20分かかるので、先に電話予約をしておくといいですよ。親切に電話代(¥10)返金してくれます🎵
ところで、このたこ焼きが入っている容器は、このままチン!出来るんです~~
是非、一度食べてみてください。
期待は裏切りませんよ(^^)/
*店内での飲食も出来ます。
濃厚北海道ソフトクリームも一緒に販売しています。
*スタンプカードもあります。
いっぱいになると(きむら焼き)1パック無料です!
店舗情報
『小月 たこ焼き きむら』
[JR ]山陽本線 小月駅 下車目の前
〒 750-1143 山口県下関市小月駅前1-5-12 (083)ー265-8733
営業時間:11時 ~ 20時
定休日 :月曜日
たこ楽
国道33号線、小月大橋を渡って「東行庵」方面に向かっていくと、木屋川中学校を過ぎた所で右側にタコの
目印の建物が見えてきます。
この辺りではお馴染みになっている「たこ楽」さんです。
多彩なメニュー
まず驚かされるのがメニュー。
たこ焼き屋さんに(ラーメン⁈)面白い!!しかも180円・・・たこ焼きより安い!
たこせん、たこそば。絶対食べたいですよね (*^。^*)
その上、ビールに(時期によっては)おでんもあります。
お店横には100円自販機が設置されています。
ここまでくると、ちょっとした居酒屋みたいなもんですね。
こちらも注文を受けて作り始めるので、電話予約がいいです。
親切フードコート
お店の横にゆっくり座って食べれるようにフードコートが造られています。
手作り感がとても暖かく感じられ、漫画本も置いてあるので、待ち時間も気持ちよく待つことができます。
夏休みなどは子供たちがワイワイ言いながら楽しそう食べている姿を見かけます。
※ 今は使用停止になっています
この辺りは、春になると「木屋川ラブリバーパーク」沿いから見事な桜街道になります。
そのまま吉田地域に抜けると、高杉晋作で有名な「東行庵」に着きます。
たこ焼きを食べながら、桜を見ながらゆったりとした時間を過ごしてみてください。
店舗情報
『たこ楽』
〒750-1113 山口県下関市木屋川南町1丁目574-2 083-283-0876
営業時間:11時 ~ 17時半
定休日 :水曜日
[JR ]山陽本線 小月駅より車でおおよそ10分
まとめ
どちらもくらべようがないほど美味しいのですが・・・
色々食べたいのなら「たこ楽」さん。焼きそばやおでん(期間限定)もあります。
トッピングしたいなら「きむら」さん。マヨ盛り、たれ盛り、紅ショウガ盛りできます。
迷ったら【たこ焼きのはしご】してください☆