競泳男子平泳ぎの佐藤翔馬選手。
「北島康介の後継者」と言われ、メダル獲得に期待がかかっています!
同じ競泳の日本代表の瀬戸大也選手に似ていると言われており、オリンピックでは話題になりそうですね。
今回は、メダル候補の佐藤翔馬選手について調べてみましたよ☆
プロフィール
* 佐藤 翔馬 (さとう しょうま)
* 生年月日 2001年 2月 8日
* 身 長 177㎝ * 体 重 74㎝
* 出身地 東京都
* 所 属 東京SC 慶應義塾大学
【画像:セイコーホールディングス引用】
* 出身校 慶應義塾幼稚舎 → 慶應義塾普通部 → 慶應義塾高等学校 → 慶應義塾大学商学部
* 名前の由来 産まれたときにベッドのシーツに朝日が当たり、光の筋が羽に見えたことから
「ペガサス=翔馬」と名付けられたそうです。 素敵です (#^^#)
運動大好き少年時代
水泳は0歳から
元オリンピアの長崎宏子さんが創設したベビーアクアティクスと地元のスイミングスクールに通う。
あらゆるスポーツを経験していて、とにかく体を動かすのが大好きな子供だったようで

サッカー・体操・陸上 ピアノも弾いていたんだって!
小学校時代は水泳と野球に夢中で、3年生まで所属していた野球チーム「オール麻布」には、
1学年上にプロ野球・日本ハムの清宮幸太郎内野手もいたそうです。
この頃(小学3年生)から、北島康介さんが在籍した「東京スイミングセンター」に在籍しています
水泳に絞った中学時代
中学入学と同時期に水泳一本にし、ここから記録が出始めていきます。
この頃にはすでに平泳ぎ専門になっていたらしく
「平泳ぎがいちばん楽な泳法だったんです」とインタビューに答えられています。(笑)
医学部を目指していた高校時代
祖父とお父様がお医者様ということもあってか、高校時代は水泳をしながら、医学部を目指していた
そうです。 (まさに 文武両道!!)
この頃はまだ進路に迷いがあったそうですが、高校3年生の時にジュニアパンパシフィック選手権の
代表に選ばれてからハッキリと目標が出来たそうです。
世界が見えた!
大学に入ってから中学時代から築き上げてきた努力が実を結びます!
大学1年生の時に「日本学生選手権」200m平泳ぎ ”2分09秒21“ 世界ジュニア記録を出すのです☆
そして現在に至るまで素晴らしい実績を残しています。
10月 日本学生選手権 2分7秒02の大会新記録 2連覇
12月 日本選手権 100m平泳ぎ 優勝
4月 日本選手権 100m平泳ぎ 優勝
200m平泳ぎでは世界歴代2位となる2分6秒40の日本新記録で優勝
そして、オリンピック日本代表に選ばれたのです!
まとめ
試合ごとに記録を伸ばしている佐藤翔馬選手。
オリンピックという世界一の舞台で、最高の笑顔を見たいですね !(^^)!
すべての力を出し切って頑張ってほしいです。
皆で応援しましょう!