ホタルで有名な豊田町。県道34号線、下関長門線沿いにある道の駅です。
施設内に温泉があり、地元の新鮮野菜や特産品(ジビエ)なども販売されています。
毎月様々なイベントを催しており、一年通して楽しめる道の駅です。
物産コーナー
山口県や下関の名産品が、ここで全て揃うのではないかと思うくらい様々な商品があります。
野菜・ジビエ
新鮮野菜市場【7時~17時】
地元で採れた新鮮な野菜が、朝早くから並んでいます。
野菜・果物・切り花や苗もあります。お米・おもち・季節によってメダカも出ます。
加工品も豊富で『クジラ、ふぐ』はもちろん『いのしし、鹿』のウインナーなどもおススメです。

イノシシのウインナーは匂いもなくて、粗びきウインナーみたいで美味しいですよ☆
クジラのお肉や竜田揚げも、お手頃な価格で販売されてるので、いつでも買うことが出来ます(^^♪
ジビエの加工品の種類が多いので、色々食べてみてください!どれも美味しいです。
地酒
売店【8時半~18時】
山口県の地酒が数多く揃っています。
どれを選んでも間違いなし!お土産にもおススメですね。
下関と言えば「ふぐ」 ふぐのひれ酒は日本酒好きにはたまりません!(^^)!
ふぐの口からお酒出ます(笑) 下関のお土産に是非これをどうぞ~
喫茶店・パン工房
手作りパン「月招堂」・喫茶店「せせらぎ」【8時半~18時】
館内に工房があって焼きたてのパンがズラーっとならんでいます。
ジビエを使ったパンや、クジラ・フグの空揚げも販売してます。食べたことのない方は一度お試しあれです。
パンコーナーの隣に喫茶店があり、毎月季節に応じてスイーツセットが販売されます。

人気No1は、オリジナルの梨ソフトクリーム!
地元の豊田梨の果汁を使用しているそうです。
レストラン「万作」
レストラン万作 ※令和3年3月1日~3月31日まで、リニューアルのため休業中です。
テーブルと座敷もあるレストランです。
天ぷらとジビエ料理を盛り込んだ「豊田ふるさと御前」が人気No.1です。
下関川棚名物の「瓦そば」を始め、「ふぐ天うどん」や「ジビエカレー」など地元にこだわったメニューが
沢山あります。
西ノ市温泉 蛍の湯♨
蛍の湯【10時~21時(最終受付20時】
大浴場と露天風呂、サウナを完備した天然温泉。
炭酸水素塩泉でやさしくぬるっとした泉質です。
毎月発行される『湯ったり通信』というのがあるんですが、これはチェックしたほうがいいですよ!
館内に掲示してありますが、お誕生月は無料とか色々なサービスが載っています。
大 人 670円 ※車椅子シャワーあり
小学生 310円
幼 児 50円
〈毎週火曜日〉
・ 入浴デー 510円
・ いきいきシルバーデー(下関市内在住の70歳以上) 310円 ※証明するものが必要です。
〈毎週金曜日〉
・ スタンプ2倍デー
〈運転免許証を返納された方は310円〉 ※運転卒業証が必要です。

入浴回数券もあります。6枚綴り
一般の方 \3,960 → \3,360
65歳以上(下関在住の方) \3,660 → \3,060
湯上り処 川床「なごみ」
温泉の休憩所に癒しの空間「なごみ」が3月1日にオープンするそうです。
最新のマッサージ機器が用意されていて、お風呂上りもくつろげそうですね。
アクセス
「道の駅 蛍街道西ノ市」 〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村876番地4
TEL (083)-767-0241 FAX (083)-766-0377
[自動車] 下関市内から約50分。国道9号線を長府方面、菊川から豊田方面へ
[バ ス] JR小月駅より、サンデンバス一の俣行き約40分、西市下車。
まとめ
温泉あり、レストランあり、野菜市場・地元物産品あり、どれも品揃えがよく下関では規模の大きい道の駅。
ホタルの里と言われるだけあって、近隣には「豊田ホタルの里ミュージアム」があります。
6月には、地域を流れる木屋川に乱舞するゲンジボタルを、舟に乗って観賞する「ホタル舟」が始まります。
毎月施設内でイベントが行われています。行くだけでも楽しめる道の駅です。
追 記 : レストラン万作リニューアルオープン
レストラン万作
2021年4月1日(木)リニューアルオープン!
営業時間 11:00~15:30 (最終オーダー 15:00)