以前に「口座を開いてもらえないか」「一口だけ預けてくれませんか」など
お付き合いで銀行などの口座を作ったままにしているものはないですか?
休眠口座になると解約するにも時間がかかると聞きますが、実際はスムーズに対応してくれましたよ!
手続きも簡単で親切に教えてくれます。
休眠口座とは
休眠口座とは、一定期間(約10年くらい)出し入れのない口座は休眠口座になり
その口座に貯金があれば休眠貯金となるようです。
そして現在では、休眠口座に手数料を導入する銀行が増えてきているので
一度見直してみるといいですよ。

我が家も親が高齢になって、何十年と置きっぱなしにしている口座があるというので
この機会に解約して、一つの口座にまとめるように言ってみよう。

それはいい考えですね!
本人が窓口に行くのが一番手続きがスムーズですぞ!

私も最近親の休眠口座を解約するのに
付き添いで行ったから、わかることは教えるわね!

ありがとう!
そうだね、高齢の親を一人で行かせるのは心配だから一緒に行くといいね。
必要な書類を教えてください。
必要なもの

・休眠口座になっている通帳
・通帳に使った印鑑
・身分証明書できるもの(免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)

私は、親子でも名前が違うから
自分の身分を証明できる運転免許証を持参したよ。

今、確認したら通帳が見当たらないって言うんだけど・・・

うちの親も通帳が無くなっていて、
印鑑もどれかわからないって言うから、心当たりの印鑑を5本も持って行ったわよ(笑)
窓口におまかせ

後は、窓口の方にお願いしたらいいかな?

私は通帳もなかったし、休眠口座だから時間がかかると思って
月末や年金支給日などを避けて、時間も午後から行ってみたわよ。

いい心遣いじゃ!

後は・・・
解約したお金を違う銀行に移したいというから、振込先の口座番号をメモしてたよ。

あっ!そうだね。それも伝えておかなきゃ!

これで後は窓口におまかせしたらいいわよ。
通帳の紛失手続きから、印鑑の照会まであっという間にしてくれて
本人直筆で記入したら終了!
他のお客さんがいなかったこともあるけど、20分程度で終わったかな。

何日かかかるのかと思ってたけど、それなら高齢の親でも疲れないね。
ありがとう!
早速、一緒に行ってみます。
まとめ
休眠口座は、気にはなってもなかなか足が向かないものですよね。
時間がかかる、日にちがかかると聞くと、尚更、面倒に思えてしまいます。
しかし、休眠口座に手数料を取られるのはちょっと嫌なので(笑)片づけてしまいましょう!
解約・・・って言いづらい気もしますが、窓口の方はとても気持ちよく対応してくれましたよ(^^♪
この記事がお役に立てば幸いです。